入院について
 
							個室・二人部屋
 
							個室 10部屋、2床室 1部屋となっております。
								個室にはすべてトイレとシャワーがついております。
								基本的には分娩後は個室となります。
								個室満床時には個室が空くまで2床部屋または陣痛室となります。
母児同室
 
								良好な母子関係を築くために母児同室をお勧めしますが、お産後の経過により新生児室でのお預かりも行っております。
										押し付けの管理ではなくお母さんと相談しながらの母児同室を行っております。
- 入院中の持ち物
- 
									
									入院時準備していただく物(旧) 
 フェイスタオル・バスタオル 各2~3枚程度
 ワイヤーなしのブラジャー
 パジャマ3~4枚(できれば前開きのもの)
 産褥ショーツまたは生理用ショーツ 2~3枚
 小銭(大金はお持ちにならないようにお願いします)
 診察券・保険証・母子手帳
 社会保険出産一時金の書類(必要な方)
 退院時のベビー服・肌着・おくるみ
 退院時のママの服
 ※聴力検査申込用紙(36週頃の妊婦健診時にお渡しします)入院時クリニックでお渡しするもの 
 先天性代謝異常検査の申込用紙(入院後、記入をお願いしています)
 シャンプー・リンス・ボディーソープ・歯ブラシセット・化粧水・乳液・洗顔フォーム
 産褥用ショーツ 1枚
 ナプキン類
 母乳パット
 ピュアレーン(授乳中、保湿のために使います)
 お臍消毒セット・おしり拭き・紙おむつ・ガーゼのハンカチ 5枚
 ティッシュボックス
 スリッパ
 (帝王切開の方には腹帯と弾性ストッキングをお渡しいたします)分娩の時にあると便利なもの 
 リップクリーム・食べやすい甘いもの・ペットボトルの飲み物・ストロー等
 コンタクトレンズ使用の方はケースやメガネをお持ち下さい。
- 面会
- 
									面会時間 平日 15時~21時 土・日・祝日 11時~21時 分娩後は授乳のため夜間もお母さんは起きていて睡眠不足になりがちです。 
 ご主人・お子様以外の面会は短時間でお願いいたします。
 産後の体力回復にご協力ください。陣痛室での面会時間の制限はございません。 
 陣痛室に入るまでは面会時間内でお願いいたします。
 腰をさすってあげるなど分娩をサポートできる方は陣痛室に入っていただけます。発熱・発疹のある方のご面会はご遠慮いただいております(特にお子様)。 
- 携帯電話の使用
- 
									分娩室・手術分娩室では携帯電話の電源をお切りください。 
 それ以外の場所(病室内・待合室など)での携帯電話の使用は可能です。