3D/4D超音波検査
3D/4D超音波検査

当院では妊婦健診時に毎回超音波検査を行っております。
妊娠13週以降からは健診時に3D/4D超音波を行っており録画をすることが可能です。
妊婦健診以外でも4D超音波外来でも4D超音波を行っています。4D超音波外来では、他院で妊婦健診を受けられている方も予約することができ、ご主人の同伴も可能です。
- 3D/4D超音波検査とは?
-
4D超音波とは、おなかの赤ちゃんを立体的に画像に映し出す超音波です。
妊婦健診時条件がよければ4D超音波を行っております。料金は妊婦健診料に含まれております。
妊娠20~30週ぐらいが4D超音波に適しています。胎児の向きによってよく見えたり見えなかったりします。胎盤がお腹側にあったり、逆子であったりする場合は顔が見えにくいことが多いです。妊娠34週以降の4D超音波はとてもみえづらくなるので基本的に行っておりません。
写真は白黒のものであれば無料でお渡ししておりますが、画面と同じようなオレンジのカラー写真は有料となり1枚220円となります。また、妊娠週数や赤ちゃんの体勢等で録画時間は変動しますのでご了承ください。
- 3D/4D超音波検査の録画について
-
当院ではオンライン動画システムを導入しており、録画終了後からログイン専用ページで診察券番号・生年月日を入力して頂きますとパソコン・スマートフォン・タブレットからインターネットで録画した動画を見る事ができます。
閲覧・ダウンロードの期間は録画日から90日間です。その期間を過ぎてしまうと閲覧・ダウンロードができなくなりますのでお気をつけください。
なお、診察室内での写真撮影や動画撮影はご遠慮ください。
- 4D超音波外来の予約方法
-
妊婦健診以外で、4D超音波をご希望の方は、4D超音波外来のご予約をお願いします。一回の撮影時間は10分程度となります。赤ちゃんの発育や状態をみる胎児診断等(性別判断を含む)は行えませんのでご了承下さい。
【予約方法】
予約制になりますので、予約システムまたはお電話(03-3605-3131)で予約してください。受診の前日にWEB問診のメールが届きますので、事前にお答えください。
WEB予約システムでは24時間いつでも空き状況が確認でき、予約も取れます。是非ご利用下さい。
【録画】
当院では超音波の動画(最長3分間)をスマートフォン・PCで閲覧できるオンライン動画システムのサービスを行っております。その他、専用SDカードをご購入頂くと最初から最後まで録画する事ができます。
【料金】
4D超音波 6,600円、カラー写真代 1枚 220円、SDカード 1枚 2,750円
写真は白黒のものであれば無料でお渡ししておりますが、画面と同じようなオレンジのカラー写真は有料となります。
【見えやすい時期】
4D超音波を見るのに適しているのは妊娠20週~30週頃です。妊娠35週以降の4D超音波はとても見えづらくなるので基本的には行っておりません。
【見えにくい状態】
赤ちゃんが後ろを向いてしまう等、お顔が見えない場合でも費用はかかってしまいますのでご了承下さい。以下の場合は見えないことが多いです。
●胎盤の位置(胎盤が妊婦さんのお腹側についている)
●赤ちゃんの体勢(赤ちゃんが後ろを向いている。赤ちゃんがお腹側から遠い位置にいる)
●妊婦さんの皮下脂肪が厚い
●羊水が少ない
●妊娠35週以降
妊娠 関連ページ