産後ケア

産後ケア 宿泊型

産前から産後へと変わる女性の心と体。
産後はママと赤ちゃんにとって
いちばん大切な時間です。

赤ちゃんとの日々を心から楽しめるよう
助産師・看護師が24時間
授乳や育児のサポートをし
心のケアをお手伝いさせていただきます。

ママが安心して赤ちゃんを預けて
ゆっくり過ごせる場所をご用意いたします。

皆様のお越しを
スタッフ一同お待ちしております。
お気軽にご連絡ください。

宿泊型

宿泊型産後ケアサポート内容

体調や希望に合わせて、以下の内容等を提供いたします。

  • 授乳のサポート
  • 育児練習(おむつ換え・沐浴・スキンケアなど)
  • 休息/赤ちゃんのお預かり

など

対象

産後4ヵ月未満で産後ケアの利用を希望したお母さんと赤ちゃん。
早産と多胎の方も申し込みできますが、入所の時点で2300g未満の児は対象外となります。
2ヵ月以上のお子さまは、夜間お預かりできません。

入所の際に、体調不良(発熱/喉の痛み/咳/鼻水・鼻づまり/頭痛・関節痛/下痢・嘔吐等)がある場合は入所できません。

予約方法1(アプリの登録)

まず、アットリンクの予約システムをインストールをお願いします。
予約アプリの利用登録が済んでからお電話いだけるとスムーズに産後ケアの予約が取れます。

アプリの登録

アプリ予約/アプリ呼出/デジタル診察券/Echo Diary/wovie がご利用頂けます。

アプリの使い方

利用登録

注意事項

  • アットリンクアプリは、スマートフォン向けの無料サービスです。 機種、OS、ブラウザによってはご利用できない場合がありますので、ご了承ください。
    (Android 5 以上 / iOS 8以上 各端末の標準ブラウザ)
  • 携帯端末から本サービスを利用する場合、インターネット接続が必要となります。
    定額プラン等に加入されていない場合、通信料が高額となりますのでご注意ください。
  • アプリ内に、当社または第三者の広告が表示されます。
  • アプリのロゴや機能等については、予告なく変更される場合がございます。
  • ※1医療機関選択画面では、通院されているクリニック/病院名を入力してください。
  • ※2iPhone端末の方は、プッシュ通知機能を必ず許可してください。
  • ※3今後メール配信が不要な方は、クリニックからのメール下部にある配信解除リンクからお手続きください。アプリのプッシュ通知のみ届きます。
  • ※4アプリからご利用登録する際は、通院されている医療機関の診察券番号・患者様の生年月日・メールアドレス・任意のパスワード設定が必要となります。
予約方法2(アプリ登録後)

〇分娩予定の方
 分娩予定日をお電話(03-3605-3131)でご本人からご連絡下さい。
 ご出産された後、ご利用されたい日が決まったら再度ご連絡下さい。
 助産師から折り返しお電話することになります。ご了承ください。
 満床の場合、希望の日に入所できない場合や午後からの入所になる場合があることご了承ください。
〇分娩後の方
 ご利用されたい日をお電話(03-3605-3131)でご本人からご連絡下さい。
 助産師から折り返しお電話することになります。ご了承ください。
 ご利用希望日より2日前の17時までにお願いします。

料金

1日33,880円
足立区葛飾区八潮市松戸市の産後ケア助成券利用が可能です。
助成券を使用する場合はそれぞれの自治体によって自己負担額が異なります。
葛飾区の方は、手ぶらセットが含まれています。
オプションについては別途費用がかかります。

1日のスケジュール
時刻 入所日 2日目以降 退所日
7:00~ 起床 起床
8:00~9:00 朝食 朝食
10:00 入所
10:00~12:00 健康チェック
問診・アンケート・沐浴
沐浴練習・授乳・育児支援・相談 沐浴練習・授乳・育児支援・相談
12:00~13:00 昼食 昼食 昼食
13:00~16:00 授乳・育児支援・相談 授乳・育児支援・相談 授乳・育児支援・相談
14:30 おやつ おやつ おやつ
16:00 退所
18:00~19:00 夕食 夕食
21:00~ 消灯
授乳・育児支援またはお預かり
消灯
授乳・育児支援またはお預かり
持ち物

【必ず必要なもの】

・母子手帳
・お住いの地区の産後ケア利用券
(足立区: 産後ケア事業利用承認通知書、葛飾区: 産後ケア利用回数確認票、松戸市: 産後ケア事業利用決定通知書、八潮市: 産後ケア事業助成券)
・マイナンバーカード又は保険資格確認書
・退所時の母とベビーの洋服
・入院日数分の母の下着

【以下のものも必要ですが、当院でレンタルや購入可能です】

・アメニティ(ワコール:歯ブラシ・コップ・ミキモト化粧品類・ヘアゴム・ターバン・綿棒・コットン)
・母のパジャマ(コインランドリー設備はありませんので、必要枚数分お持ち下さい)
・バスタオルとフェイスタオル
・ボックスティッシュ
・スリッパ
・ナプキン・母乳パッド等必要な方はお持ち下さい
・自宅でご使用中の哺乳瓶や乳頭保護器をご使用になりたい場合は、お持ち下さい。

【当院でご用意しているもの】

・ミルク(ほほえみ)
・哺乳瓶(100ml・160ml・200ml)
・乳首(母乳実感・母乳相談)
・哺乳瓶消毒セット(ミルトン)
・ベビー洋服(新生児用・70~80サイズの2種類)
・おむつ(新生児用・Sサイズの2種類)
・おしりふき ・赤ちゃん用タオル ・授乳クッション
・円座

〇葛飾区の方は、お部屋代に以下のものが含まれ、無料となります。
・1日目 アメニティーセット・おむつ・おしりふき・パジャマ・タオル・赤ちゃん用タオル・ティッシュ・スリッパ
・2日目以降 パジャマ・タオル・おむつ・赤ちゃん用タオル

〇葛飾区以外の方はおむつ・赤ちゃん用タオル代として、1日880円かかります。「おむつ」と「おしりふき」の持参は必要ありません。

〇葛飾区以外の方には以下の手ぶら入院セットをご用意しております。
入所時セット(4,060円) アメニティーセット・パジャマ・タオル・ティッシュ・スリッパ
2日目セット(1,200円) パジャマ・タオル

入所時セット

2日目セット

キャンセル

利用前日 午前11時までに、お電話(03-3605-3131)でご連絡をお願いします。
午前11時を過ぎた場合や連絡がない場合は1日分の入所料をいただきます。
助成券をご利用の場合は、1日分利用したことになりますので、ご注意ください。

利用日数

助成券内では、最大6泊7日までですが、自費での宿泊延長は可能です。

オプション

リフレクソロジー

リフレクソロジー 8,800円(4月~5月はキャンペーン期間で 5,500円)

リフレクソロジーとは足裏を優しく刺激し、血液の流れをよくすることで体の疲れを癒し、心身共にリラックスさせるマッサージです。
当院助産師・看護師がブレンドアロマオイル(Dr.EBERHARDT社)を使用して当院オリジナル施術(ホリスティックウィメンズケア協会監修)をいたします。
心身のエネルギーを高め回復するお手伝いをいたします。

産後ケア 関連ページ

長門クリニック

〒120-0002 東京都足立区中川2-5-8

診療予約 よくある質問